- 病名
-
うつ病
- 地域
-
千葉県
- 年齢
-
40代
- 性別
-
女性
障害厚生年金1級
年金額:約139万円
(遡及分):約300万円
相談時の状況
ご本人はおひとり暮らし。近くに住むご友人(男性)が毎日訪ねてきて、食事をつくってくれたり、掃除や買い物の手伝いをしてくれていました。
長年働いていた職場でのストレスから体調を崩し、うつ病を発症。
休職と復職をくり返す中で「このまま働き続けるのは難しいかもしれない」と感じ、ご相談いただきました。
請求までのサポート
● 初診日の不安も解消
内科通院歴があったため「どこが初診日になるか不安」とのことでしたが、精神科の診療開始がうつ病の治療の始まりであることを本人、医師と確認。精神科を初診日として診断書を作成してもらえるよう、医師と調整しました。
● 病歴や生活状況の聞き取りと書類作成
うつ病による不調は見えづらく、人にうまく伝えられないことも多くあります。
食事・入浴・掃除・お金の管理・通院など、日常生活で困っていることを丁寧にヒアリングし、「病歴・就労状況等申立書」として正確に形にしました。
● 医師への診断書依頼のサポート
医師にわかりやすく要点が伝わるよう、記載のポイントをまとめた依頼文を当方でご用意し、受診時にお渡しいただきました。
● 認定日請求(さかのぼり請求)の判断と対応
ご相談の段階で「認定日にさかのぼって年金が受け取れる可能性がある」と判断し、追加の書類準備や診断書手配を行いました。
結果
障害厚生年金1級が認められました。
障害厚生年金2級が、認定日にさかのぼって認められました。
現在も休職中ですが、年金を受け取ることで少しずつ安心できる状況になってきました。
ご依頼者様の声(アンケートより)
◆依頼した理由やきっかけ
自分では申請が困難だったため。
◆依頼後の感想(対応、コミュニケーションの取りやすさなど)
相談や質問等にもちゃんと答えていただき、面談時にも普段医師に言えない症状等が言えました。
対応も早かったので、順調に申請から受給決定まで進み、今後の生活の心配も減りました。頼んでよかったです。